小頭症により寿命は短くなる?先天的か後天的かが分かれ目!
こんにちは、ミズキです。
今日は小頭症についてお伝えします。
前回の記事ではジカ熱について、
小頭症との関連性をお伝えしました。
現在はブラジル等の中南米で、
ジカ熱ウイルスが流行しています。
妊娠中にジカ熱に感染すると、
胎児に小頭症が生じやすいとされています。
実際ブラジルにおいてもジカ熱流行時には、
通常の約20倍もの発症者を記録しました。
妊娠していると気づいていないタイミング。
この時にジカ熱に感染するのが、
一番危険ですね。
私も2人の子供を持つ身なので、
かなり心配なニュースです。
ただ一方で、小頭症については、
あまり知られていないことが多いんです。
ジカ熱に感染するかはさておき、
小頭症はジカ熱以外でも発症する恐れがあります。
小頭症とは何か?寿命が縮むのか?
SPONSORED LINK
小頭症の原因について。
ジカ熱が原因でないとすれば、
遺伝によるものが大きな割合を占めます。
これについては染色体等も絡むので、
事前に予防するのは難しいです。
今回はジカ熱が取り上げられていますが、
ジカ熱以外で小頭症を発症してしまうのは、
もう仕方のないことと言えるでしょう。
また、早産や難産の影響により、
後天的に小頭症になることもありますね。
ただ、すべての原因において、
事前に防げないかというと、
実はそうでもないのです。
以前の記事で風疹について紹介しました。
妊娠中の女性は男性から、
風疹ウイルスをもらいやすいと伝えましたね。
⇒2016年の風疹は暖冬が症状を重症化させる!急ぎ予防接種を
実は妊娠中に風疹にかかってしまうと、
小頭症を発症した胎児が生まれる確率が
グンとアップするのです。
風疹については予防接種の受診で、
99%防げる病気です。
20代〜50代の大人の中には、
子供時代に予防接種を受けていない方もいます。
これについては、急ぎ対策をとってください。
とはいえ、いざ小頭症になってしまうと、
先天的なものであれば治療は難しいです。
後天的なものについては、
手術を行うことで頭の大きさを治すことはできます。
ただし、健常児の頭の大きさと
ほぼ100%同じになることは期待できないでしょう。
寿命についても一概には言えませんが、
健常児よりも短くなる傾向は否定できません。
個々人の状況を踏まえた上で、
ケースバイケースのことが多い病気でもあります。
早めにお医者さんへ相談するしかありません。
小頭症の寿命は先天的か後天的かが分かれ目!
SPONSORED LINK
とはいえ、後天的な小頭症であれば、
治療次第で寿命は変わってきます。
小頭症を発症すると、
文字のごとく頭の大きさが小さくなるので、
脳や頭蓋骨に障害を残すこともあります。
常に頭痛に悩まされたり、
学習や運動障害を起こす可能性もあります。
これがキッカケで
寿命が早まることもあるのです。
ただし治療が早ければ早い程、
頭部の大きさを食い止めることができます。
何か障害が残るケースもありますが、
命に別状がないケースも十分にあります。
また、人によっては小学校で
小頭症の兆候が現れることもあります。
本当に、ケースバイケースの病気と言えますので、
早めの治療が肝心なんですよね。
★もう1記事読むならこちら★
⇒禁酒の効果が出る期間は3週間!【3日坊主は肝臓に良くない】
⇒【禁煙と禁酒のメリットがすごい!】3週間続ければ効果を実感
⇒【禁酒の肌に与える効果】むくみが解消される禁酒の方法も解説
⇒【つぶすと再発する】頭皮のできものの原因と7日で効く薬を解説!
⇒ほくろ除去クリームを薬局で買うのは不可能!おすすめ通販はこれ
⇒低温やけどの症状と治療薬まとめ【ほっとくと皮膚にドス黒い跡が】
⇒【猫背矯正で整骨院を使う方必見!】整体の本当の効果を検証!
⇒お風呂上がりの湿疹が激かゆい!【突然肌が赤くなる原因と対策】
⇒【下痢が続く原因】実は危険な病気のサイン!デッドラインは2週間
⇒【腹痛と下痢が朝に来る!】原因と一瞬で治る驚異の解決策は?
⇒爪囲炎に効く市販薬はリンデロン?【薬なしでも治せますよ?】
SPONSORED LINK